日本古来の美しい伝統行事「五節句」のひとつである『端午の節句』
こどもの日という位置づけだけでなく、祝いや祈りを込める節句本来の意味合いと季節を豊かに彩る室礼を感じるワークショップを開催します。

水引細工の結びは、基本の『あわじ結び』から始めます。

次に兜の装飾の結びにチャレンジします。

大切な人との出会い、家族の絆も良きご縁で結ばれます様にと願いを込めながら丁寧に結びましょう。
お選び頂く表装裂地の兜と水引の結びのアレンジで様々な兜が完成します。

マスミプラス主催ならではの工夫で
表装裂地の兜を飾る際、軸先を使用しマグネットで掛軸に飾ることもできます。
和紙の簡単豆屏風もご自身でアレンジしすぐに飾ることができます。

 

会期

①2025年4月12日(土)13:30-15:30

②2025年4月16日(水)13:30-15:30

 

 

場所

スペースⅠ [ マスミ東京本社1階右手側 ] 東京都豊島区巣鴨4-5-2

■アクセスはこちら

 

定員

5名~
※開催人数に満たない場合は中止とさせて頂きます。

 

講師

水引作家・山口葉子先生

アトリエ feuille(フイユ)主宰。
伊予水引金封協会認定「水引結び検定初段」取得、 Instagram mizuhiki_liner主催「梅結びコンテスト」優勝。
水引細工・アクセサリーの販売やレッスンを自身のアトリエと 各地にて定期的に開催。
大塚三業通りにある代々続く酒屋「上州屋」の若女将でもある。

参加費

6,600円(税込)
お支払いのご確認ができ次第ご予約が確定となります。

 

【お支払いについて】

  1. 参加費は事前にお振込みまたは、店舗にて開催日の≪10日前(ご予約締め切り日)まで≫にお支払い下さい。
  2. お問い合わせご頂き、お支払いのご確認ができ次第ご予約が確定となります。

【お振込み先】
みずほ銀行 大塚支店 普通預金 2232746 口座名義:株式会社マスミ

※振込手数料は、お客様負担とさせていただいております。

 

ご予約

①お電話またはメール

【TEL】03-3918-5401
【E-mail】info(at)masumi-j.com
※(at)を”@”に置き換えてください

  1. 上記連絡先にて、①お名前 ②ご連絡先お電話番号 ③講座名・日程 をお伝えください。
    ※Facebook・Instagramのコメント・メッセージ・イベント参加予定ボタンでのお申込みは混乱を招きますのでお控え下さい。
  2. 『参加費』は事前にお振込みまたは、店舗にて開催日の≪10日前(ご予約締め切り日)まで≫にお支払い下さい。
  3. 上記にお問い合わせご頂き、お支払いのご確認ができ次第ご予約が確定となります。
  4. ※都合により、延期・中止になる場合がございます。その際にはご連絡させて頂きます。

 

②ツクツクサイトでのお申込みお支払い

こちらのサイトでご登録お申込みいただきますと、ポイントが付きます。
たまったポイントは、サイト内でご利用になれます。

【キャンセルについて】

  1. 都合により中止・延期になる場合
    ・・・ご連絡をさせて頂き、≪7日前~当日まで≫に全額ご返金致します。
  2. 開催日の≪10日前まで≫にキャンセルを頂いた場合
    ・・・手数料を引いた金額をご返金致します。
  3. 開催日の≪9日前~当日≫にキャンセルを頂いた場合
    ・・・ご返金は出来かねます。予めご了承ください。

 

持ち物

はさみ

 

 

過去の様子