講習内容 

文様研究家・藤 依里子さんをむかえ
裂地の文様について、お話をうかがいます。
表装のヒントになる興味深い講座となります。

第二回目は、「波文様」について

よく目にする波文様を中心のお話。
日本の節句に関する文様のお話も交えます。
風景文様のひとつである波文様。今回は初夏から夏にかけての定番文様のひとつ波文様を掘り下げます。
また、同じ水を扱った流水文様との違いなどもご紹介します。

表装に使われる裂地(きれじ)には、波文様が多く使われます。
波文様に千鳥や梅を組み合わせ語呂合わせをしたりもします。 四季を感じる文様や、吉祥を意味する文様について学んでいきます。
作品と裂地の取り合わせや調和を大切にできる講座となっております。

日時:

2025年 4月2日(水)13:30-15:30

場所:

マスミスペースMURO(マスミ本社2階)

靴を脱いで二階に上がっていただきます。スリッパ又は温かな靴下推奨いたします。

 

講師:

文様研究家・藤 依里子
プロフィール:日本図案化協会準会員。園芸文化協会会員。
京都の絵師・水野惠司氏に師事し、文様研究を始める。
NHK「美の壺」出演。
書籍「しあわせを招く 日本の文様 春夏秋冬花尽くし」(芸術新聞社)
書籍「日本の文様」(だいわ文庫)他多数出版。

 

参加費:

3,300円(税込)

 

 

ご予約:

下記の方法で受付いたします。

1・ご予約フォーム(ツクツクサイト)
こちらのサイトでは受付・お支払い同時に行えます。
ポイント付与されますので、たまったポイントはサイト内でご利用になれます。
ツクツクサイトでのお申し込みはこちら

2・お電話

3・メール

 

 

2,3でのお申し込みは下記をご覧ください。

TEL】03-3918-5401
【E-mail】info(at)masumi-j.com
※(at)を”@”に置き換えてください

  1. 上記連絡先にて、①お名前 ②ご連絡先お電話番号 ③講座名・日程 をお伝えください。
    ※Facebook・Instagramのコメント・メッセージ・イベント参加予定ボタンでのお申込みは混乱を招きますのでお控え下さい。
  2. 『参加費』は事前にお振込みまたは、店舗にて開催日の≪10日前(ご予約締め切り日)まで≫にお支払い下さい。
  3. 上記にお問い合わせご頂き、お支払いのご確認ができ次第ご予約が確定となります。
  4. ※都合により、延期・中止になる場合がございます。その際にはご連絡させて頂きます。

【お支払いについて】

  1. 参加費は事前にお振込みまたは、店舗にて開催日の≪7日前まで≫にお支払い下さい。
  2. お問い合わせご頂き、お支払いのご確認ができ次第ご予約が確定となります。

【お振込み先】
みずほ銀行 大塚支店 普通預金 2232746 口座名義:株式会社マスミ

※振込手数料は、お客様負担とさせていただいております。

 

【キャンセルについて】

  1. 都合により中止・延期になる場合
    ・・・ご連絡をさせて頂き、≪7日前~当日まで≫に全額ご返金致します。
  2. 開催日の≪10日前まで≫にキャンセルを頂いた場合
    ・・・手数料を引いた金額をご返金致します。
  3. 開催日の≪9日前~当日≫にキャンセルを頂いた場合
    ・・・ご返金は出来かねます。予めご了承ください。