催し物情報
【中止】江戸折形体験-お正月飾り / 掛蓬莱-…2022年12月17日(土)
2022年10月8日 催し物情報
江戸折形とは? 『江戸折形』は江戸時代の版本から再現した「包む」セルフラッピングの伝統文化です。伝統工芸士手技による加飾紙を使って、御祝儀の包みや、季節や暦に合わせてインテリ…
【終了】江戸折形体験-手習いはじめ-…2022年11月12日(土)
2022年10月7日 催し物情報
江戸折形とは? 『江戸折形』は江戸時代の版本から再現した「包む」セルフラッピングの伝統文化です。伝統工芸士手技による加飾紙を使って、御祝儀の包みや、季節や暦に合わせてインテリ…
【終了】第28回 マスミ仲間の作品展…2022年10月3日(月)-8日(土)
2022年10月3日 催し物情報
保存・継承に欠かせない掛軸は、数百年の時を超えて先人の大事な教えや芸術を現代に伝えて来ています。 マスミでは、掛軸を中心に金銀砂子、和綴じ、陶芸作品などの伝統技術を継承す…
楽しい水墨画体験…2022年【終了】10月15日(土)・【終了】11月19日(土)・【終了】12月17日(土)
2022年10月1日 催し物情報
初心者の方から上級者の方まで楽しめる水墨画で体験教室を開催致します。要予約になります。 現在毎月第1・3火曜日の定期クラスと体験クラスがございます。 教室の詳細はこちら…
【中止】和綴じ1日体験-ご朱印帳作り-…2022年10月22日(土)
浅野哲示先生による、ご朱印帳や貼り込み帳にお使いいただける、折本を作る体験教室です。ご自分で裏打ち済の裂地を使用し、オリジナルの折本に仕上げます。時間は13:30-15:3…
【終了】紙漉き体験教室-行燈・パネルづくり-…2022年10月21日(金)・22日(土)
2022年9月13日 催し物情報
『紙漉き体験』を開催いたします。 本楮を使用した、本格的な紙漉きを体験頂けます。 水引などの小さな物を漉き込んだり、水滴をたらした落水紙にしたり、オリジナルの和紙で『行燈』『パネル』『はがき』など…