表装・和紙・伝統織物表現のプロフェッショナル
新着情報

紙漉き体験教室

紙漉き体験教室・・・2025年4月18日(金)・4月19日(土)13:30-15:30

紙漉き体験教室・越前和紙を漉く 越前和紙の原料・本楮・トロロアオイに触れて、紙を漉くワークショップ。 漉いた和紙はうちわ・行燈・パネルの中のいずれか2つに仕上げていただけます。 …

聖学院小学校 1年生の皆様に紙漉き体験を実施しました

2025年2月28日(土)に東京都北区にある私立聖学院小学校にて、 同小学校1年生を対象に、宇野紙店(東京都文京区)様と共同で紙漉き体験の出張教室を実施しました。 子供たちの「なぜ?」…

【終了致しました】紙漉き体験教室–…2024年7月4日(木)・7月5日(金)・7月6日(土)

  『紙漉き体験教室』のご案内 今年の体験では、どんな作品が完成するのでしょう。 新しい試みを思案中です。 本楮をトロロアオイを実際にご覧になって頂き、紙漉きを施…

【終了】紙漉き体験教室-パネル・行燈づくり-…2023年10月6日(金)・7日(土)

『紙漉き体験』を開催いたします。 本楮を使用した、本格的な紙漉きを体験頂けます。 水引などの小さな物や一輪挿しを漉き込んだり、水滴をたらした落水紙にしたり、 オリジナルの和紙で『パネル』『行燈』…

【終了】紙漉き体験教室-パネル・はがきづくり-…2022年12月2日(金)・3日(土)

『紙漉き体験』を開催いたします。 本楮を使用した、本格的な紙漉きを体験頂けます。 水引などの小さな物を漉き込んだり、水滴をたらした落水紙にしたり、オリジナルの和紙で『パネル』『はがき』などインテリ…

【終了】紙漉き体験教室-行燈・パネルづくり-…2022年10月21日(金)・22日(土)

『紙漉き体験』を開催いたします。 本楮を使用した、本格的な紙漉きを体験頂けます。 水引などの小さな物を漉き込んだり、水滴をたらした落水紙にしたり、オリジナルの和紙で『行燈』『パネル』『はがき』など…

1 2 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © MASUMI All Rights Reserved.